普段は割とグアムのリピーターさんが多く来てくださっている印象のインスタグラムですが、
春・夏などの長期のお休みが近づくとはじめてのグアムですという方も増えます。
たくさんの方がグアムを好きになってくれたらとても嬉しいです。
今日は「初めてグアム」のまとめです。
guamistのツイッターより抜粋
最近ブログやインスタグラムに「初めてグアムに行きます。」
Guamistさんのグアム情報楽しみにしています〜なんて言ってくださる方が多くいらっしゃってとても嬉しいです。グアムは島が小さい分初めてでも周りやすいし、治安も良いです。是非楽しんできてくださいね。#グアム #グアム旅行
— guamist (@guamist) 2019年5月21日
スポンサーリンク
【初めてのグアム】ツアーの選び方を教えて!
初めて訪問する国って、ツアーを選ぶのも難しかったりしますよね。
最近ではカウンターで店員さんとお話しして〜というよりはネット予約が主流なので自分で調べて予約する方の方が多くいらっしゃると思います。
もともと旅行会社員(カウンターではないですが)をしていましたので、ほんの少しそちらの目線とトラベラー双方の目線で「初めて」でも困る事なく安心して滞在できるツアーの選び方をご紹介しました。
初めてのグアムにおすすめ!ホテルの選び方
ホテルにはグレードがあり、星の数が多いほど「良いホテル」とされています。
ただ、良いホテルって人によっても旅の仕方によっても違いますよね。
リピーターさんにとって良いホテルと初めてさんにとって良いホテルは私は違うと思います。
私が初めてグアムを旅行するなら・・・・ということを考慮して5つ。
おすすめのホテルをピックアップしました。
旅行の予約時の参考にしていただけると嬉しいです。
動画はこちら
スポンサーリンク
旅行が決まったら必要なものを準備しよう
その土地に慣れれば慣れるほど荷物は減るものですが、
初めての時は「持っているに越した事がない」です。
初めてに関わらずというアイテムもありますが、
これはあった方が良いなと思うものを1ページにまとめました。
はじめてのグアムに必要な持ち物全部教えます【これを見れば完璧!】
旅行が決まったら見るサイト
グアム旅行が決まったら、ブログやホームページで情報をチェックしますよね。
私がいつも見ているおすすめのサイトをご紹介しました。
お天気情報からお土産情報まで幅広く拾えますのでぜひチェックしてみてください。
グアム滞在中の防犯について
治安の良いグアムですが、犯罪がないわけではありません。
特に置き引きやひったくりなど観光客を狙ったものは街中で行われています。
そう行った犯罪に巻き込まれないために気をつける事、トラブルを避ける方法をまとめました。
※今の所私はトラブルに巻き込まれたことはありません。
はじめてのグアム・一人旅で最低限気を付けたいこと【ひとり旅】
はじめてのグアム 移動手段(レンタカー・タクシー)

初めてのグアムならシャトルバスを使う方が圧倒的に多いかと思います。
3人以上でのご旅行や、夜間はタクシー利用をされると便利です。
タクシーの乗り場や乗り方などを詳しくご紹介しました。
初めてのグアムだけれどレンタカーをするという方もいらっしゃるかもしれませんよね。
日本と交通ルールが違うので覚えておきたい点や、車を借りるにあたって注意したいことについてまとめました。
グアムで車を運転する時の注意【初めてのレンタカー・交通ルール】
グアムにいくら持っていくべき?予算について
グアムは基本カード社会なので多額の現金は必要ありません。
私は心配性なので丸々一日過ごせる日数×100ドルくらいを持っていくようにしています。
心配性なので人より多めかもしれません。
ちなみに今回の3泊4日の旅では2万5千円をドルに両替して持って行きました。
グアムの物価に加えてよく買い物をするアイテムの価格相場もご紹介しています。
グアムでチップは必要?
グアムはチップ文化です。
でもアジアからの韓国客が多いからか、最近はお会計に組み込まれることも多くなりました。
チップが必要なシーンや、必要かどうかの見分け方などを詳しくご紹介しました。
※チップの発音は「ティップ」です。
クレジットカードはJCBがおすすめ

グアムでJCBのプロモーションは絶大です。
個人的に使うお店だけだったらすみません。
今までに恩恵を受けたお店の一部をご紹介しておくと
- メイシーズ
- トミーヒルフィガー
- JPスーパーストア
- スマイルレンタカー
などがあります。
○○%オフというものからクーポンプレゼントまで様々ですが、基本的には直接値引きが多いです。
いかがでしたでしょうか。
初めてグアムに行かれる方が知りたいような情報を1つにまとめてみました。
参考になると嬉しいです。
インスタグラムでもおしゃれなスポットや可愛いお土産をご紹介しています。
よろしければ遊びに来てください。
guamistのインスタグラムはこちらです
・ID:guamist 猫のアイコンが目印です。
・ID:guamistcat グアムあるあるお絵描きインスタ
YouTube始めました・・・。
初心者丸出しですが、お土産や観光スポットなど発信していきます。
宜しければチェックしてみてください。