洗えるタイプの立体マスクは家族分あると便利です。
不織布のマスクを使うのはもったいない。。。と思うような時に気軽に使うことができます。
政府から配布されるガーゼのマスクを待っていたのですがまだまだ届きそうもないので手作りしてみました。
簡単に作ることができるので皆さんもぜひチャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
立体マスクを作る材料
- Wガーゼ布 約20×20cmが2枚
- ゴムひも 大人用約30cm×2本
スポンサーリンク
立体マスクの作り方
YouTube動画でも説明をしています。
よろしければguamistのYouTubeでご確認ください。
縮みやすいWガーゼは水通しをしてから裁断すると良いです。
水通しの方法はWガーゼやリネンの水通しの仕方をご参照ください。
(https://handmadesakka.com/ ハンドメイド作家マニュアル様より転載させていただきました。)
1.型紙を作る
↑妹がうまくプリントできないというので、プリントしたら表示しているサイズとあっているか確認してください。
すみません!!
PDFなどで型紙を用意してみましたが、
如何せん不慣れで上手くできたかどうか怪しいです・・・(汗)
ただ、立体マスクはインターネット上にたくさん型紙があります。
無料のものが多く、またどれも似通っているのでそちらで探されても良いと思います。
2.マスクの生地を裁断する
布に型紙を当てて裁断します。
YouTube動画でご説明していますが、生地の柄に上下の向きがある場合は気をつけてください。
➡︎ 動画でチェックする
3.カーブの部分をミシンで縫う
表布同志を中表に合わせてカーブの部分を縫う。
同様に裏同士も中表に合わせてカーブの部分を縫う。
下の画像はカーブの部分を縫い終わった状態です。
4.縫代の部分に切り込みを入れて、縫代を割る
カーブが綺麗に出るように切り込みを入れます。
縫い目を切ってしまわないように気をつけてください。
表裏同様にします。
5.マスクの表裏を縫い合わせる
マスクの表生地と裏生地を中表にして縫い合わせます。
この時直線部分に2cmほど返し口を開けてください。
返し口以外をぐるっと一周縫います。
6.表に返す準備をする
4と同じようにカーブ部分に切り込みを入れます。
縫代を割って表に返します。
7.紐通し部分を作る
左右1cmくらい折込んで紐通し部分を作ります。
この時に予め紐を挟んで縫うと楽です。
挟んで縫うときは紐を一緒に縫い付けてしまわないように気をつけてください。
紐を結べば出来上がり。
立体マスクをハンドメイドしてみて
布の裁断から完成まで30分もあれば大丈夫です。
裁縫に慣れた方ならあっという間に仕上がると思います。
小さいし、縫う場所も少ないのでぜひチャレンジしてみてください。
手作りの立体マスクはこんな時に便利
- 宅配業者さんをお迎えする時
- ゴミ出しの時
不織布のマスクをするほどではないけれどマスクをしておきたいという時に便利です。
洗って繰り返し使えるので、ぜひ家族分準備しておきましょう。
ちなみにミシンがない場合は手縫いでもOK!!
さぁマスクを手作りしてみよう
材料はネットで揃えることが可能です。
私がよく買うお店をご紹介しておきますね。
➡︎ 服地・布地のマツケ
楽天市場で色々なWガーゼを見るのも楽しいです。
マスクゴムはどのお店も品薄だったので、こちらで購入しました。
|
楽天市場で相場をチェックしてみると良いと思います。
いかがでしたでしょうか。
本日は立体マスクの作り方をご紹介いたしました。
南国風の柄で作れば、グアムやハワイなど南国旅行の際に機内で使うことも出来そうです。
お時間のある時にぜひチャレンジしてみてください。