グアム大人の旅ブログguamistです。
グアム旅行が決まったらいろんなサイトをチェックして情報収集をされると思います。
皆さんはどんなことが知りたいですか?
以前このブログで私が実際よくチェックするサイトリストを載せました。
もう一度見たい方は次のリンクよりお越しください。
スポンサーリンク
公式なだけに情報が新鮮
例えばマイクロネシアモール。
そもそも日本語で検索すると公式のページが見つかりません。
あるのかもしれませんが、私には見つけられませんでした。
その他ショッピングモールのフロアマップなども公式ページの方が早く更新されますので安心です。
スポンサーリンク
英語の公式サイトの方が「今」の情報があることが多い
英語より日本語で書いてある方が分かりやすいですが、やはり鮮度が高いです。
今やっているセールやキャンペーンなど最新の情報は公式に勝るものはないと思いますので、覗いていきましょう。
ちなみに私も良いキャンペーンやお得情報を見つけた時は翻訳してツイッターでお知らせしています。
もしよろしければフォローしてみてください。
セール情報としてはカフェや免税店などのキャンペーン・プロモーションが多いです。
つぶやきは不定期でブログ更新のお知らせや買ったお土産の紹介など雑多ですがグアムの事を専門にしたツイッターです。ずっと見て下さってる方にはおなじみの白猫ホイップ。
この白い猫のアイコンはラインスタンプにもなっています。
英語版のサイトにしか載っていない事もある
私はケイトスペード(Katespade)というお洋服・服飾ブランドが大好きです。
グアムに行くときはケイトで何を買おうかと旅行前にサイトをチェックします。
新作ラインナップも見ていきます。
その時に知りたいのって現地の価格だったりするんですよね。
でも日本のサイトでは日本円でしか表記がない。
ということは現地より高い価格が表示されていることが多いと思います。
ですので私はいつも英語の公式ページを見ていきます。
公式はドル表示ですので現地での価格が分かり、セール時期などはそこから○○%くらい安くなるかなと想像することが出来ます。
というわけでグアムのサイトチェックの際には公式の英語サイトも合わせてみておかれることをおすすめいたします。下準備バッチリでグアムへお出かけくださいね。
Leave a Reply