グアム大人の旅ブログです。
さて、今日はグアムのスーパーで買えるとってもお得で美味しいチョコレートについてです。
チョコレートブランドのゴディバ。
スーパーで買えるものがあるってご存知ですか?
ブログ内の情報は掲載当時のものです。
変更・閉店などの可能性もございますのでご利用前はご自身で公式ページをご確認ください。
2018.9 2018.8に発見した新商品を追記
スポンサーリンク
Kマートで買えるGODIVAのチョコレート
ゴディバと言えば「マイクロネシアモール」や「JPスーパーストア」、路面店などで購入するイメージが強いですよね。
Kマートのスーパーでこんなものを見つけました。
チョコレートバータイプです。
外国ではキャンディーバーと言いますね。
ヌガーチョコレートなので、チョコレートの中にキャラメルのようなどろ~りとしたものが入っています。
「買ってきて」と頼まれて沢山購入しました。
スポンサーリンク
全員が大絶賛のゴディバチョコバー
価格も1ドル台と格安でしたのでそもそもお土産にピッタリです。
(この時セールで1.56ドルだったんです。)
グアム土産にもいろいろありますが、普段ちょっとだけお世話になっている方や・・・。
大人数に買って帰らなくてはいけない場合などではリーズナブルなお菓子を透明の袋に詰めてあげるのが一般的ですね。(ママともやお子様のクラスのお友達など)
可愛いシールを貼ったり、ラッピングするのも楽しいです。
このチョコレートバーは食べた全員が「めっちゃ美味しい!!」と絶賛でした。
しかもこの価格で買えるゴディバってそれだけで付加価値付きますよね。
ちなみに左側がマイクロネシアモールで購入したチョコレートバー。
右側がスーパーのK-martで購入したチョコレートバーです。
マグに立ててみましたが、大きさもさほど変わらずです。
ちなみにこのマグもグアムで購入した物です。
2018年 ゴディバ新商品を発見
追記です。
2018.8にKマートで新しい物を見つけました。
GODIVA MASTERPIECES
最高傑作という意味です。
2種類ありましたので、どちらも購入してみました。
これも・・・めちゃうまです!
中に入っているチョコバーは4つに割れるようになっています。
ちなみに板チョコバージョンもありました。
こちらは$5.79です。
味の種類は
- ミルクチョコレート
- ダークチョコレート
ミルクチョコレートの方が甘くて好みですが、
ダークチョコレートも苦いというわけではなく美味しくいただきました。
特にチョコレートバーですと、
プチプラ・ばらまき土産にピッタリですよね。
これだけ小さくて軽かったらたくさん頼まれても大丈夫。
スーツケースの重量も気にせずに購入できます。
グアムでゴディバチョコレートが買える場所
Kマート以外にもグアムではGODIVAチョコレートを買うことが出来ます。
といいますか、Kマートの方が知らない方が多かったんじゃないかな。
マイクロネシアモールのメイシーズ
メイシーズ百貨店は沢山のゴディバチョコレートが並びます。
トラベラーズクーポンを使うとお安く買うことが出来たり、
セールの時は特にリーズナブルな価格で購入できます。
JPスーパーストア
JPストアにも人気商品が並んでいます。
街中で手軽に買えるのが良いですよね。
免税店 Tギャラリア
ゴディバはもちろん免税店でも購入する事が出来ます。
その他にも買える場所はあると思いますが、
主にこのへんかなとといった感じです。
ちょこちょこ「これいいな!」と思う商品が増えるのでいつ行っても何度行ってもグアムは楽しいです。
グアムのお買い物レポートもちょこちょこ更新して行きたいと思います。