グアム旅行はほぼ3泊4日。
お連れの仕事への体力回復時間も確保しながらなので、必ず朝初のフライトで日本に帰ります。
というわけで3日目が実質グアム最終日となります。
今日は2018.10グアム旅行記の最終日の足取りをモデルプランとしてまとめたいと思います。
詳細は過去記事のリンクを貼りますのでそちらでご確認いただけると幸いです。
スポンサーリンク
グアム最終日の過ごし方・モデルプラン
まずは朝一番にホテル近くにあるHAFA COFFEE(ハファコーヒー)へ向かいました。
ここでモーニングにアサイーを食べるのを楽しみにしていたのです。
朝食にアサイーボウルなんて女優さんみたい〜。
こういう過ごし方って南国の醍醐味ですよね。
スポンサーリンク
グアムの有名な観光地恋人岬へ
ここらで観光でもしましょうと、恋人岬へ。
新しくできたカフェも気になっていたので、予定を早めて午前中のうちに行きました。
実は午後はドサーっと雨が降ることになりますので、この予定変更が項を奏して、恋人岬を楽しむことができました。
恋人岬は新婚さんや彼氏との旅行をしている人だけが行くところだと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、全然そんなことないですよ。
ご家族でも、お友達とでも楽しめる素敵な場所です。
恋人岬でどんなことが楽しめるかは以下の記事を参照してください。
たくさん書いているということは私はとても楽しめたということなんです(笑)
インスタ映えする写真もたくさん撮ることが出来ると思いますのでおすすめです。
恋人岬の中にある素敵なカフェレストランterrazaatdosamantes。
テラザアットドスアマンテスでランチを食べました。
その後おみやげ屋さんでお買い物をして、恋人岬からマイクロネシアモールへ。
マイクロネシアモールまではすぐです。
マイクロネシアモール(グアム)でお買い物
私がグアム土産を買うのはほぼKマートかマイクロネシアモールの2択です。
- HONOLULU COOKIE COMPANY
- JP super store
- MACY’S
- GODIVA
グアムでのお買い物は楽しいです。
頼まれ物を中心に買って行きました。
- 安くてよろこばれるのに被らない!可愛いグアム土産
- グアムのホノルルクッキーカンパニーに行く前に知りたい4つのこと
オーガニックのカフェ ヘルシーハーツカフェ
残念ながら現在閉店セールを行なっているこちらのカフェ。
せっかく素敵なお店を見つけたと思った矢先の出来事で悲しいです。
オーガニック商品がたくさん並ぶお店で、半分はカフェレストランになっています。
レストランというかイートスペースがある雰囲気といったほうがそれっぽいかもしれません。
体に優しいお料理が楽しめるお店です。
まだ営業されているので、グアムに行く予定がある方はぜひ。
オーガニック好きにおすすめ!グアムの「ヘルシーハーツカフェ」
グアムの免税店Tギャラリアでお買い物
この後免税店へ頼まれ物を探す旅に出ます。
免税店付近は夕方は特に車が渋滞するのでレンタカーを置いて、トロリーで移動しました。
よくよく考えるとトロリーも車ですので混雑にハマるのは同じことです。
でも、渋滞の中運転するよりはマシかなということでこのようにしました。
探すはレスポートサックのショルダーバッグ
母に買ってきてと頼まれたレスポのバッグ。
これがどこを探してもなくて。
結局グアムにあるレスポートサックを全店回りました。
結局頼まれた柄はありませんでしたが、グアム限定でセールに掛かっていたショルダーバッグで手を打ちました。
wifiをレンタルして行きましたので、どこでもラインで連絡がとれて便利でした。
そして小腹が空いたお連れのためにインスタ映えするハンバーガー店ハンブロスへ。
ハンブロス インスタ映えするハンバーガー店
グアムにわりかし最近できたお店です。
クールな外観とおしゃれな店内はインスタ映えすると大好評。
まぁ価格やボリュームは「タモン設定」(観光地設定)ですが、いい写真が撮れること間違いなしです。
男性も楽しめるインスタスポットは珍しくていいですよね。
タモンサンズプラザからシャトルに乗って免税店へ戻り、JPスーパーストアへ。
(シャトルバスの乗り放題チケットを付けて頂いていたので最後にたくさん乗りました)
JPスーパーストアでグアムのお土産を買う
お土産というよりは自分へのお土産と言ったほうが正しいかもしれません。
私はこのJPストアで売られている商品が大好きで、自分のものはここで買う事が多いんです。
そうこうしているうちに夜になりました。 最後の晩餐は楽しみにしていたThree squaresへ。
スリースクエアーズはとってもアメリカンなレストラン
ローカルで賑わうスリースクエアーズはまるで海外ドラマに出てくるレストランのようでした。
おしゃれで飾らない、地元の方の楽しそうな声が響く素敵なお店。
たまたまバースデーパーティーが3件重なっていて、私たちもたくさんハッピーバースデーの唄を歌いました。
お料理も美味しいし、雰囲気も良い上にスタッフさんの接客が素晴らしい。
ここは絶対にリピートです。
スタッフさんとも楽しくお喋りして、最後の晩餐もおしまい。
2日間一緒に過ごしてくれたレンタカーもガソリンでお腹いっぱいにしてあげなくてはいけません。
いつもKマートの前にあるモービルを利用します。
Kマート向のガソリンスタンドが便利
青のエクストラ。
これが日本で言うレギュラー。
日本と色が違うので、注意してくださいね。
グアム観光客向けのガソリンスタンド・給油方法
グアムの最後はKマートでショッピング
ガソリンを満タンにしたらK-martへ。
最後のお土産ショッピングを楽しみました。
LCCがとぶようになって、機内預け入れの重さの制限も厳しくなったので、重さを考えながらお買い物をしなくてはならなくなりました。
最近は1日目寝る前に1つのスーツケースに預け入れられるMAX重量を詰めてしまうようにし、重さを把握するようになりました。
それもこれもコレを買ったから。
| ![]() 【MAX50kg】吊り下げ式 デジタルスケール ラゲッジチェッカー スーツケースの計量に 吊り下げ秤 吊下げ はかり |
安物ですが、これがあるとないとでは大違い!!
旅先では買い物重視、何回かに一回は「HEAVY」のシールを貼られると言う方は買って置いて損はないのでおすすめです。
グアムで買った物・戦利品
以上でグアム最終日のモデルプランは終了です。
ご旅行の参考になると嬉しいです。